「ミドル級」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ボクシング)
5行目: 5行目:
 
[[スーパーウェルター級]]と[[スーパーミドル級]]の間の階級で、全17階級中5番目に重い階級である。
 
[[スーパーウェルター級]]と[[スーパーミドル級]]の間の階級で、全17階級中5番目に重い階級である。
  
アマチュアボクシングでは、165〜178ポンド(75〜81kg)である。
+
アマチュアボクシングでは、165〜178ポンド(75〜81kg)である。シュガーレイレナード、ロベルトデュラン、ヒットマンハーンズ、マーベラスマービンハグラーらが争った時代は、ノックアウト必至でヘビー級よりも人気があった。
  
 
日本では、[[カシアス内藤]]が東洋チャンピオン・世界ミドル級1位となったほか、[[竹原慎二]]が[[世界ボクシング協会|WBA]]世界ミドル級チャンピオンに輝いた階級であり、日本人が世界チャンピオンについた最重量の階級である。また、お笑い芸人の[[トミーズ雅]]がミドル級で日本1位にランクされたことがある。
 
日本では、[[カシアス内藤]]が東洋チャンピオン・世界ミドル級1位となったほか、[[竹原慎二]]が[[世界ボクシング協会|WBA]]世界ミドル級チャンピオンに輝いた階級であり、日本人が世界チャンピオンについた最重量の階級である。また、お笑い芸人の[[トミーズ雅]]がミドル級で日本1位にランクされたことがある。

2008年11月15日 (土) 14:32時点における版

ミドル級(英:Middle weight)は、ボクシングなどの格闘技で用いられる階級の1つである。意味は「中重量」。

ボクシング

プロボクシングでの契約ウェートは、154〜160ポンド(69.9〜72.6kg)である。 スーパーウェルター級スーパーミドル級の間の階級で、全17階級中5番目に重い階級である。

アマチュアボクシングでは、165〜178ポンド(75〜81kg)である。シュガーレイレナード、ロベルトデュラン、ヒットマンハーンズ、マーベラスマービンハグラーらが争った時代は、ノックアウト必至でヘビー級よりも人気があった。

日本では、カシアス内藤が東洋チャンピオン・世界ミドル級1位となったほか、竹原慎二WBA世界ミドル級チャンピオンに輝いた階級であり、日本人が世界チャンピオンについた最重量の階級である。また、お笑い芸人のトミーズ雅がミドル級で日本1位にランクされたことがある。

この階級の日本ジム所属最新世界王者は、WBA竹原慎二(沖 1995年12月19日 - 1996年6月24日)

バーナード・ホプキンスが主要4団体王座統一に成功した階級としても知られる。

ボクシングの体重別階級
プロ ヘビー級 - クルーザー級 -25- ライトヘビー級 -7- スーパーミドル級 -8- ミドル級 -6- スーパーウェルター級 -7- ウェルター級 -7- スーパーライト級 -5- ライト級 -5- スーパーフェザー級 -4- フェザー級 -4- スーパーバンタム級 -4- バンタム級 -3- スーパーフライ級 -3- フライ級 -4- ライトフライ級 -3- ミニマム級(ミニフライ級) - アトム級 ※階級間の数字はリミットの重量差(単位:ポンド)
アマチュア スーパーヘビー級 - ヘビー級 - ライトヘビー級 - ミドル級 - ウェルター級 - ライトウェルター級 - ライト級 - バンタム級 - フライ級 - ライトフライ級 - ピン級

総合格闘技

ネバダ州アスレチック・コミッションでは170〜185ポンド(77.1〜83.9kg)と規定している。

糞-1

八百長団体K-1では70kg契約をミドル級と呼んでおり、ミドル級の大会はK-1 WORLD MAXとして行われている。ちなみに塩試合が圧倒的に多い。